どれくらいこの時が来るのを待ちわびたか(。-`ω-)今年の4月に目標を立て
8月には目標を達成するために必要となる資金が貯まり、その目標を達成する
はずだったんだのだが・・・世の中、うまくいかないものだ[E:down]
しかし、一週間くらい前に必要となる資金が貯まり、ついにこの時が・・・
液晶テレビ(42Z1 TOSHIBA)買っちゃいました( ゚∀゚)いやっほー
11月始めだったかな?いきなりエコポイント半減っていうことになり、急激に液晶テレビの
需要が高まちゃってあちこちの量販店で売り切れ続出。たまたま昨日に欲しいテレビが
入荷されて、運よく購入することができました(。-`ω-)日ごろの行いの賜物だな[E:sign03]
では中身を拝見(^ゝω・)

それにしても・・・デガぃ。以前に使っていたTVと比べると差が歴然。
画面だけで比べても5、6倍くらいは差があるんじゃないだろうか。
因みにこの小さなテレビのこれからの行く先は妹がどうしても欲しいというのであげました
番組設定などうまくできるが心配だったけど、付属の説明書に書いてある手順通りに
進めていけば簡単に設定完了。ほとんどテレビ側がやってくれるからホント楽だったよ。
当たり前のことだが、ブラウン管にくらべて液晶ってきれいだよぉ~
前に使っていたのが14インチのブラウン管ってこともあって、余計にテレビがキレイと
感じてしまう(;ω;)あまりにキレイすぎて感動
僕がテレビを買う際にとても気にしていたのは、ゲームをプレイする時に起こる遅延。
最近のプレイするゲームがアクション要素を含むゲームが多いため遅延が少ない
テレビをずっと探した結果。この『42Z1』になったわけです。
本当に遅延を気にするのであれば、「32RE1 TOSHIBA」などの倍速機能がない
32型くらい液晶が良いらしいのですが、長年14インチのテレビを使用していたためか
“でっかいテレビ”にどうしても憧れてしまい、でっかくて遅延がわりと少ない
『42Z1』になったわけです。
どれくらいの遅延があるのかを早速メタルギアオンラインで試してみることにします。
最初「おまかせモード」でプレイ【遅延:5~6フレ】。
この状態だと倍速機能が作動した状態なためかなり違和感を感じます。
話によるとこのモードだと5~6フレの遅延が起こるそうです。アクションゲームでは
なかったらこれくらいの遅延大丈夫でしょうが、アクションゲームをプレイするにはかなり
不向きな感じですね。
次は「ゲームモード ゲームダイレクト:オフ」の状態【遅延:2~3フレ】。
このモードになるとほとんど遅延なんて感じない。
実際に僕の体感では“多少違和感を感じる”程度です。この違和感すら気のせいなのか
ってくらいなので、このモードでも十分にゲームを楽しむことが可能でしょうね。
最後に「ゲームモード ゲームダイレクト:オン」の状態【遅延:1~2フレ】。
これになると感じること、僕には感じることが不可能です。
ここまでくると遅延を気にするより、ラグの方が気になってしまう( ̄∇ ̄;)
これで一応、今年最大の目標は達成したわけだが、新たな問題も同時に発生。
大きすぎて置く場所が難しい。いくつかレイアウトは考えてはいるんだけど、
まだいくつかあるアイディアから決められない状態です。来週くらいにはきっちりと
テレビを置きたいんだが・・・どうなることやら(; ̄ー ̄A
|
東芝
127800円
評価平均: 
|
スポンサーサイト